合格」 チャート


☆☆☆ 一級建築士の「楽習(らくしゅう)合格」チャート ☆☆☆
 
「楽習合格」チャート 第3号
 
学科試験で、あと3点ほしい人へ、
笑ってしまうほど、答えが見えてくる「楽習合格」チャート
 
★ !!極秘!!ノウハウを全面「無料」公開 ★
 
※このメールマガジンを転載して公開することは禁じます。※
 
◇製作:「楽習合格」システム研究所
◇発行:楽習.com
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あつい日が続きますね。
いかがお過ごしですか。
 
学科本試験もまじかに迫ってました。
最後の勉強は予定通り進んでいますか。
最後まで、体に気お付けてがんばってください。
 
さて、「楽習合格」チャートも
少しでも、あなたのお役にたつように、
早めに投稿しました。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
問われている知識が不足していても、
内容が理解できなくても、
時間が足りなくても、
ここで、あきらめては、いけません。
 安心してください。
「楽習合格」チャートがあります。
ちょっと楽習しただけで、楽(らく)に得点できる、
チャート(海図)があります。
この「楽習合格」チャートを使って、一級建築士の新大陸へ
最短距離で到着しましょう。
 
どれくらい素早く、楽に着けるのか、
さあー、論より体験です!!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、『検討』という安全コトバにつて解説します。
 
■今日の目次
 
1.はじめに
2.「楽習合格」チャート:「安全コトバ」『検討』について
3.「楽習合格」チャートの今日の活用事例 --->『検討』
4.「今日の一言」
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.はじめに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■「楽習合格」過去問Webプログラムを無料にて公開しました。■
 
 「楽習合格」チャートのために、
 平成9年から22年までの過去問を検索できる、
 「楽習合格」過去問Webプログラムを無料にて公開しました。
 年度と設問番号で検索できます。
 年度とキーワードで検索できます。
 解答ポイント表示機能付き。
 ぜひ、使って見てください。よろしくね!!
 「楽習合格」過去問サイト:http://rakusyuu.com
 
■「楽習合格」チャートをマスターすると ■
 
 知識とか学力とは、まったく関係なく、
 技術専門用語の意味から離れて、
 文章表現の「コトバ」から読んでみる。
 
 そうすれば、マトモに解いていたら、
 手も足もでない問題が、
 楽に解けるようになるでしょう。
 
 しかも、ちょっと「楽習」するだけで、
 すぐに効果がでます。
 こんな素敵な方法をみなさまに公開します。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「楽習合格」チャート:
    「安全コトバ」『確認』について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■「楽習合格」チャート:(安全コトバ)■
 
★「安全コトバ」は、安全性を高めるものが○ ★
 
 安全性を高めるものは
 
 安全性を減らすものは ×
 
今日は、「楽習合格」チャートの「安全コトバ」の『検討』について
楽習します。
 
『確認』は、安全上、重要な「安全コトバ」です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■傾向分析:■
 
『検討』というコトバは、平成9年から22年の学科(構造)の
文章問題に52問あります。これは、かなり多い数です
 
該当問題の正誤の比率は、
○ 39問(75%)
× 13問 (25%)
 
確率的にいえば、5肢問中の1問×で、20%
        4肢問中の1問×で、25%です。
 
×の確率が25%ですから、ほぼ確率どおりの正誤割合です。
 
肢問に『検討』コトバのある出題頻度を
年度別に見ると以下のようになっています。
 
平成22年2問
平成21年6問
平成20年5問
平成19年4問
平成18年6問
平成17年2問
平成16年2問
平成15年5問
平成14年1問
平成13年7問
平成12年2問
平成11年4問
平成10年4問
平成9年2問
 
毎年、かなり出題されています。
 
該当問題のすべてを一覧表を公開していますので、
『検討』コトバのある肢問文章の全てに目を通してください。
☆何か見えてきますよ。☆
 
サイト:http://rakusyuu.com
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「楽習合格」チャート:■
 
☆「安全」に関係のある項目を『検討』するのは「○」。(安全)☆
  「安全」に関係するコトバ -->行った、
  
☆「安全」に関係のある項目を『検討』しないのは「×」。(危険)☆
  「しない」に関係するコトバ --> 省略、しない、無視
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「楽習合格」チャートの今日の活用事例 --->『検討』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■該当過去問題:■(14年間で52問題)
『 』--->「安全コトバ」
 
凡例:#01★H2219○ --->(#該当順序番号★平成22年/設問19/正しい
             分野 キーワード)
 
01★H22253X 各種構造 構造計画
 3.建築物の屋根周辺部や庇(ひさし)においては、局部風圧が小さいので、
  二次部材や仕上げ材の耐風に関する『検討』を無視することができる。
 
  ※『検討』を無視するーー>やっていないので×。
  『検討』を省略するも含めて、過去5問出題されていますが、
  1問を除いて全て×です。注意してください。
  このようなコトバが出たら、×の確率が高いと考えてください。
 
02★H22223○ 構造力学 地盤・土質
 3. 液状化の判定を行う必要がある飽和砂質土層において、
 地表面水平加速度値は損傷限界『検討』用として150〜200cm/s2、
 終局限界『検討』用として350cm/s2程度が推奨されている。
 
   ※これは「安全」コトバとして使かわていないので、
   チャートだけでは判定できません。
   この文章は基礎構造指針そのままです。したがって○です。
   この加速度値は、しっかり覚えてくださいね。
   液状化は東日本大震災のあと、大問題となっているものですから、
   今年の試験に出る可能性は高いと予想されます。
   『液状化』は基本的に「危険」コトバです。
   次号のチャートでは、『液状化』を取り上げる予定です。
   
03★H21233○ 各種構造 基礎構造
 3. 軟弱地盤において良好な支持地盤が深く、
   支持杭基礎工法によると極端に費用が高くなる場合、
   地盤改良又は摩擦杭を用いることを『検討』する。
 
 ※『検討』する。ーー>検討するので○。
  本来検討するとは、詳しく調べて正否を考えることであるから、
  検討するとは、正否を言っているわけではなく、
  「安全」コトバなので、基本的に○である。
 
04★H21232○ 各種構造 基礎構造
 2. 水平力が作用する杭基礎において、地震時に液状化する
  可能性がある地盤では、水平地盤反力係数を低減して、
   杭の水平力に対する『検討』を行う。
 
  ※『検討』を行うので、○。
  (水平地盤反力係数を低減することは、
   設計用杭頭曲げモーメントの値が大きくなり、
   安全側の設計となるので○。)
  
05★H21203X 各種構造 その他構造
 3. 地上4階建ての壁式鉄筋コンクリート構造において、
   許容応力度計算による『検討』を行う場合、
  4階の耐力壁のせん断補強筋比は、0.1%とすることができる。
 
 ※ここでの『検討』は安全コトバとしては使われていない。
 
 (壁式RC造の耐力壁のせん断補強筋比の下限値は、
 平屋と2〜5階建の最上階では0.15%、最上階から2つ目の階では
 0.2%、最上階から3つ目以下の階と地階では0.25%である。
 したがって、いずれの階でも0.1%を上回っており×である。
 この下限値もしっかり覚えてくださいね。)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
   「安全」コトバとして『検討』が使われている
   ほとんどの問題が、楽に解答できるはずです。
   
  『検討』コトバのあるすべての文章問題の一覧表を公開しています。
  問題文つきですので、該当する肢問文章の全てに目を通して
  見てください。
 きっと、問題文が何か違ったもに見えてきますよ。    
 
 発行者サイト:http://rakusyuu.com
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『検討』コトバのあるすべての文章問題の一覧表(平成9年〜平成22年)
 
年度     設問         肢問         正誤  分野         キーワード
H22      25         3         X         各種構造     構造計画
H22      22         3         O         構造力学    地盤・土質
H21      23         3         O         各種構造     基礎構造
H21      23         2         O         各種構造     基礎構造
H21      20         3         X         各種構造     その他構造
H21      19         2         X         各種構造     鉄骨鉄筋コンクリート構造
H21      13         1         O         各種構造     鉄筋コンクリート構造
H21      8         1         O         構造力学     地震力
H20      23         2         O         建築材料     木材・木質系材料
H20      22         4         O         各種構造     構造計画
H20      22         1         O         各種構造     構造計画
H20      21         2         O         各種構造     構造計画
H20      13         2         X         各種構造     鉄筋コンクリート構造
H19      22         3         O         各種構造     構造計画
H19      22         1         O         各種構造     構造計画
H19      21         4         X         各種構造     構造計画
H19      14         3         O         各種構造     鉄骨鉄筋コンクリート構造
H18      22         3         X         各種構造     構造計画
H18      22         2         O         各種構造     構造計画
H18      22         1         O         各種構造     構造計画
H18      22         1         O         各種構造     構造計画
H18      16         4         O         各種構造     鉄骨構造
H18      15         1         O         各種構造     その他構造
H17      19         4         O         各種構造     基礎構造
H17      14         1         X         各種構造     鉄骨鉄筋コンクリート構造
H16      20         1         X         各種構造     構造計画
H16      18         4         O         各種構造     基礎構造
H15      21         2         O         各種構造     構造計画
H15      19         3         O         各種構造     基礎構造
H15      18         1         O         各種構造     基礎構造
H15      10         1         X         各種構造     木構造
H15      7         1         O         構造力学     地震力
H14      13         5         X         各種構造     鉄骨鉄筋コンクリート構造
H13      22         4         X         各種構造     構造計画
H13      22         1         O         各種構造     構造計画
H13      21         3         O         各種構造     構造計画
H13      20         4         O         各種構造     基礎構造
H13      20         3         O         各種構造     基礎構造
H13      17         4         O         各種構造     鉄骨構造
H13      17         2         O         各種構造     鉄骨構造
H12      18         5         O         各種構造     基礎構造
H12      14         4         O         各種構造     鉄骨鉄筋コンクリート構造
H11      21         5         O         各種構造     構造計画
H11      13         3         X         各種構造     鉄筋コンクリート構造
H11      11         1         O         各種構造     壁構造
H11      9         2         O         構造力学     地盤・土質
H10      22         3         O         各種構造     各種構造総合
H10      19         4         O         各種構造     基礎構造
H10      19         1         O         各種構造     基礎構造
H10      13         5         O         各種構造     鉄筋コンクリート構造
H09      19         5         O         各種構造     基礎構造
H09      9         3         X         構造力学     地盤・土質
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.「今日の一言」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「 楽習合格」チャート:「安全コトバ」『検討』
 
発行者サイトにて、技術専門用語からの目線でなく、
一般名詞『検討』というコトバから見た
14年間の肢問題の全てを、眺めて見ていかがでしたか。
 
本来「検討する」とは、詳しく調べて正否を考えることですから、
検討するとは、正否を言っているわけではなく、
安全を検討するという「安全」コトバなので、基本的に○です。
 
しかし、
「検討を行う場合」、
「検討に当たっては」、
「検討する場合」、
「検討において」
などは「安全」コトバではないので注意してください。
 
このようなことを考えながら問題を見ると、
ひとつひとつの問題が、まったく別のものに見えてきませんか。
 
技術的内容はたとえ知らなくても、あわてずに考えると、
もう1点、楽に得点できるかもしれませんね。
 
今日はこれまで!!
 
■次号予告■
 
今回は、安全コトバ『検討』についてノウハウを公開しました。
 
次号では、話題の「危険」コトバ『液状化』について発表する予定です。
 
■編集後記■
 
本試験が近づいて、受験者たちは目を赤く充血させて
眠そうな目で出勤してきています。みなさんはいかがですか。
あと10日です。
くれぐれも、体に気を付けて、
交通事故などにも十分注意して、
万全のコンディションで頑張ってください。
あなたの健闘をお祈りしています。
 
さて、マイ・ホームページでは、
「楽習合格」過去問プログラムを無料にて公開しています。
よかったら立ち寄ってみてください。
学科(構造)の過去問の14年分を、
一挙公開していますよ。
 
発行者サイト:http://rakusyuu.com
 
■□■ 購読中止について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 
メルマガの登録・解除が行えるメルマガ個別ページのURLは、
http://www.mag2.com/m/0001305590.html 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:「楽習合格」システム研究所
公式サイト:http://rakusyuu.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご意見・ご感想はこちらまで==>marusin●lagoon.ocn.ne.jp
*お手数ですがスパム対策のために"●"を"@"に変えてください。

 

合格」 チャート